新型コロナウイルス感染症に関する検査体制整備計画
都は、東京iCDCでの議論を踏まえ、例年1月から2月頃のインフルエンザ流行等を見据えた「新型コロナウイルス感染症に関する検査体制整備計画」を策定いたしました。
計画では、ピーク時を見据えた検査需要を1日当たり約6.5万件と想定するとともに、ピーク時に必要な検査を迅速に実施できるよう、東京都医師会等関係機関と連携し、ピーク前の12月上旬までに検査体制を整備します。
新型コロナウイルス感染症に関する検査体制整備計画(PDF:614KB)
令和2年11月27日に通常時1日当たり約3.7万件(抗原簡易キット1日当たり約0.5万件を含む)、最大稼働時1日当たり約6.8万件(抗原簡易キット1日当たり約1.4万件を含む)を確保しました。
参考リンク
新型コロナウイルス感染症に関する今後の取組(令和2年8月28日新型コロナウイルス感染症対策本部決定)
今後の取り組み参考資料(令和2年8月28日新型コロナウイルス感染症対策本部決定)
「新型コロナウイルス感染症に関する検査体制の拡充に向けた指針」について(令和2年9月15日付事務連絡)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 感染症対策部 事業推進課 検査体制担当(03-5320-4320) です。
