医療機関における無症状濃厚接触者への受診前のPCR検査キットの配布について
都は、感染急拡大に伴う検査・受診の集中を緩和するため、無症状の濃厚接触者でリスクの低い方については、PCR検査キット配布に協力する医療機関から配布されたPCR検査キットを活用して御自身で事前に検査を実施していただき、結果が陽性となった場合は、検査キットの配布元の診療・検査医療機関に相談の上で受診していただく「受診前検査」の取組を行うこととしました。
令和4年3月25日(金曜日)をもってPCR検査キットの配布は終了となりました。
【PCR検査キットを受け取った方へ】
〇 自宅で検体(唾液)を自己採取し、郵送(集荷)で検体を、都の委託する民間検査機関に送付
してください。
〇 民間検査機関での検査受付は、令和4年3月31日(木曜日)【必着】までとなりますので、
期限に間に合うよう送付してください。
<都の委託する民間検査機関>
株式会社ナチュラリ 東京PCR衛生検査所
渋谷区千駄ヶ谷3-20-12 北参道96ビル1階
03-6721-1570
※ PCR検査キットの使用方法など、検査方法については、検査キットに同封する説明書を御覧ください。
その内容で、御不明な点がございましたら、都の委託事業者にお問合せください。
※ キット配布元の医療機関へのお問合せはお控えください。
〇 民間検査機関への検体到着から2~3日後、民間検査機関から、検査をした本人に結果が通知されます(原則メール)。
【検査結果が出るまでの間に、発熱等の症状が現れた場合】
検査結果を待たずに、速やかにキット配布元の診療・検査医療機関に相談し、その指示に従い、受診するようにしてください。
参考:診療・検査医療機関の一覧
【結果が陽性だった場合】
この検査自体は、確定診断にはなりませんので、結果が陽性の場合は、必ず医療機関に御相談の上、受診してください。 医師の判断で受診時に再度検査を行わず、この検査の結果を確定診断に用いる場合があります。検査結果は、都の委託する検査機関から原則としてメールで通知されますので、検査結果をスマートフォン等で受診時に提示できるようにしておいてください。
【結果が陰性だった場合】
この検査の結果が「陰性」でも、感染している可能性を否定するものではありません。引き続きご自宅で待機していただき、マスク着用や手指消毒等、感染予防策を徹底し、症状が続いたり悪化したりした際には、医療機関を受診してください。
お問い合わせ
このページの担当は 感染症対策部 事業推進課 検査体制担当 です。
