東京都新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業
東京都新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業を実施します
~令和2年12月28日(月)をもって国保連合会申請受付は終了しました~
本事業は、新型コロナウイルス感染症に対する医療提供に関し、都道府県等から役割を設定された医療機関等に勤務し、患者と接する医療従事者等に対し、心からの感謝の気持ちとともに慰労金を給付するものです。
1 根拠
本事業は、厚生労働省から発出された「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)実施要綱に基づき、「東京都東京都新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付要綱」を制定しています。
東京都新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付要綱(PDF:178KB)
○参考:厚生労働省
「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施について」の一部改正について
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000645508.pdf
2 給付対象者・金額
給付金額は、対象者を3つのパターンに類型して、20万円・10万円・5万円の金額設定をしています。給付金額や対象者を医療機関の中で独自に変更することはできません。
3 提出書類・申請方法
※申請は、原則として各医療機関が対象の医療従事者等を取りまとめて一括で申請していただくよう、ご協力をお願い致します。
厚生労働省より_慰労金給付に係る協力依頼(PDF:64KB)
<受付期間>
受付は、12月28日(月)をもって終了しました。
<申請方法>
申請書、給付対象者一覧表等をご作成いただき、原則として電子データによる申請を想定しています。詳細は、以下の申請マニュアルをご確認ください。
※「オンライン請求システム」または「Web申請受付システム」による申請を推奨しております。
<提出先>
医療機関からの提出先は、東京都国民健康保険団体連合会となります。申請方法が4パターンあり(オンライン・Web・データまたは紙媒体の郵送)、提出先が異なります。詳細はマニュアルにてご確認ください。
【東京都版】従事者慰労金医療機関等申請マニュアル(Word:796KB)
【新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業】Q&A(12月11日更新)(PDF:405KB)
※ お問い合わせの前に、一度、本申請マニュアル及びQ&A をご確認いただき、
それでもご不明な点がある場合にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
※ 慰労金の申請書様式を医療機関の方が作成する際の流れを下記動画にて公開して
います(厚労省のリンクになります)ので、申請マニュアルと一緒にご覧下さい。
【申請書作成動画】
https://www.youtube.com/watch?v=-OtYW7a2288
<申請様式>
・13東京都_入力用_慰労金_申請様式(オンライン申請・Web申請・CD-R等データ媒体の郵送用)
・13東京都_紙媒体_慰労金_申請様式(紙媒体の郵送用)※専用用紙ではありませんのでご印刷ください。
13東京都_入力用_慰労金_申請様式(ファイル:3,862KB)
13東京都_紙媒体_慰労金_申請様式(Excel)(ファイル:820KB)
13東京都_紙媒体_慰労金_申請様式(PDF)(PDF:2,504KB)
13東京都_紙媒体_慰労金_申請様式_記入例(PDF)(PDF:3,272KB)
※ファイルをダウンロードの上、マクロを有効にしてから入力を行ってください。
(Excel2013以上の環境での使用を推奨しています。)
※様式1号、2号、6号は申請の際に必須で提出していただく様式となりますので
紙媒体で提出される際はご注意ください。
※申請する際は、入力したファイルをそのまま提出するのではなく、出力した
提出用ファイル をご提出いただくようお願いいたします。
4 申請にあたっての注意事項!!
申請書を提出していただく前に、記載ミス・記載漏れ等がないことを必ず確認して
いただくようお願いいたします。
申請書に不備等がある場合、再申請により支払い処理が遅れる場合がございます
ので、ご注意ください。
【申請書不備の例】
・記入必須項目に記載がない。
・同意欄が正しく選択されていない。
・申請額に誤りがある。
・委任状徴収済欄が空白となっている。
!!注意点!!
Mac端末において、Excelのマクロが正常に動作せず、委任状や提出ファイルが出力できない事象が確認されています。ついてはWindows端末にてご出力くださいますようにお願いいたします。
5 精算・実績報告
実績報告時は、以下の書類を提出していただく必要があります。
:申請額に修正がない場合(通常の場合)⇒様式第7号+第8号+第10号+対象者に交付したことが
確認できる書類(受領簿等)
:申請額に修正がある場合(減額の場合)⇒通常時提出書類+修正後の申請書
:申請額に修正がある場合(増額の場合)⇒修正後の申請書+支払金口座振替依頼書(追給処理後に
実績報告をしていただきます)
※修正された申請書を基に追給・返納処理を行います。追給処理後に再度修正はできませんので
ご注意ください。
※慰労金交付後に申請額が間違っていたというケースが非常に多いため、実績報告書を提出して
いただく前に、申請額等が間違いないことを再度医療機関内でもう一度よくご確認ください。
<提出先>
〒330-9890
埼玉県さいたま市桜区町谷1-2-24 さいたま新都心郵便局 私書箱150号(業務委託先の住所になります)
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)係
<アドレス>
support-tokyo@iryou-kyufu.jp
【様式第10号(精算書)】
他の様式等と一緒に提出していただくようお願いいたします。
様式第7号、第8号はPDF・Excelどちらの様式で提出しても構いません。
【支払金口座振替依頼書】
※申請時の提出書類ではありませんので、ご注意ください。
こちらの依頼書は
:口座情報が債権譲渡されている場合
:国保連合会に口座の登録がない場合
:慰労金交付後、申請額に修正が発生した場合
等の際に提出していただく様式となります。
問合せ先
東京都緊急包括支援事業医療分コールセンター
電話 044-959-2647
電話受付時間:9時から18時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 福祉保健局 感染症対策部 事業推進課 医療体制担当 です。
