このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

新型コロナワクチンの有効期限の延長について

有効期限の設定について

ワクチンの有効期間は、一定期間ワクチンを保存した場合に品質が保たれるかについて、当該ワクチンを製造・販売する企業において集められたデータに基づき、薬事上の手続きを経て、設定されます。
                                                                    
このため、一度有効期間を設定した後であっても、当該企業において、引き続き、より長くワクチンを保存した場合に品質が保たれることについてデータが集められれば、そのデータに基づき、薬事上の手続きを経て、有効期間が延長されることがあります。

ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチンの有効期限について

  • モデルナ社ワクチンについては、令和3年11月16日付けの厚生労働省の事務連絡により、-20℃±5℃で保存する場合の有効期間が9か月に延長されています。

有効期限延長に伴う取扱いについて

延長前の有効期間を前提とした有効期限(最終有効年月日)が印字されているワクチンも、現在、流通し、使用されています。
ファイザー社ワクチン(12歳以上用の1価:起源株、12歳以上用の2価:起源株/オミクロン株、5~11歳用、6か月~4歳用)については、有効期間を18か月として、モデルナ社ワクチンについては、有効期間を9か月として、取り扱って差しつかえないとされています。

このため、接種済証に貼られたワクチンシールに印字されたワクチンの「最終有効年月日」が接種日より前の日付になっていることがありますが、上記により有効期限が延長されているロットについては、延長後の有効期限内であれば接種して差しつかえないとされておりますので、ご安心ください。

ファイザー社ワクチン(12歳以上用、1価:起源株)について

有効期限が延長されているロットについては、ファイザー社ワクチン(12歳以上用、1価:起源株)の有効期限について(PDF:362KB)(厚生労働省の事務連絡 別添1)をご確認ください。
         
有効期間が6か月または9か月であるという前提で有効期限が印字されていますので、別添1のとおり、新しい有効期限は印字されている有効期限より長くなります。        

ファイザー社ワクチン(5~11歳用)について

有効期限が延長されているロットについては、ファイザー社ワクチン(5~11歳用)の有効期限について(PDF:83KB)(厚生労働省の事務連絡 別添2)をご確認ください。
         
有効期間が6か月または9か月であるという前提で有効期限が印字されていますので、別添2のとおり、新しい有効期限は印字されている有効期限より長くなります。            

モデルナ社ワクチンについて

有効期限が延長されているロットについては、モデルナ社ワクチンの有効期限について(PDF:78KB)(厚生労働省の事務連絡 別添3)をご確認ください。
         
有効期間が6か月または7か月であるという前提で有効期限が印字されていますので、別添3のとおり、新しい有効期限は印字されている有効期限より長くなります。

ファイザー社ワクチン(12歳以上用、2価:起源株/オミクロン株)について

有効期限が延長されているロットについては、 ファイザー社ワクチン(12歳以上用、2価:起源株/オミクロン株)の有効期限について(PDF:81KB)(厚生労働省の事務連絡 別添4)をご確認ください。
                                                                                                                                 有効期間が12か月であるという前提で有効期限が印字されていますので、別添4のとおり、新しい有効期限は印字されている有効期限より長くなります。

ファイザー社ワクチン(6か月~4歳用)について

有効期限が延長されているロットについては、 ファイザー社ワクチン(6か月~4歳用)の有効期限について (PDF:74KB)(厚生労働省の事務連絡 別添5)をご確認ください。
                                                                                                                      有効期間が12か月であるという前提で有効期限が印字されていますので、別添5のとおり、新しい有効期限は印字されている有効期限より長くなります。

参考(ワクチンの有効期限に関するQ&A)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 東京都福祉保健局感染症対策部防疫・情報管理課(電話03-5320-7182) です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。