このページの先頭です


5類移行後の変更点

令和5年5月8日(月)に、新型コロナの感染症法上の位置付けが、5類に移行します。
これにより、医療機関の受診や、コロナに感染した時の療養生活などがどう変わるのか、お知らせします。

医療機関の受診

これまでコロナ診療を行っていた「診療・検査医療機関」だけでなく、幅広い医療機関で受診できるようになります。

「コロナに感染したかも…?」と思ったら

まずは、検査キット(「体外診断用医薬品」または「第1類医薬品」の表示があるもの)で自ら検査し、症状が軽ければ、自宅等で療養を開始しましょう。
重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患がある方、妊婦など)や、症状が重いなど受診を希望する場合は、早めに医療機関に連絡しましょう。
かかりつけ医のいる方は、まずはかかりつけ医にご相談ください。
かかりつけ医がいなく、医療機関を探したい場合は、都のホームページでお近くの医療機関を検索できます。

医療機関マップ・一覧はこちら

検査・治療・入院・薬の費用負担があります

医療費については、全額公費負担ではなくなり、他の疾患と同じように自己負担が発生します。
一定の公費支援について、期限を区切って継続します。

療養中の過ごし方

症状を見ながら、自宅等で療養しましょう。
法律に基づく外出の自粛は求められませんが、以下の内容を参考にしてください。
症状が重くなったときは、医療機関を受診しましょう。

(1)外出を控えることが推奨される期間

・特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目※1 として5日間は外出を控えること※2
 かつ、
・5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの 症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ること
が推奨されます。
※1 無症状の場合は検体採取日を0日目とします。
※2 こうした期間にやむを得ず外出する場合でも、症状がないことを確認し、マスク着用等を徹底してください。

(2)周りの方への配

10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、織布マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者との接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。

発症後 10日を過ぎても咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、マスクの着用など 咳エチケットを心がけましょう。

療養中の困りごとの相談先

都のコールセンター(東京都新型コロナ相談センター)では、医療機関の受診や、療養中の体調不安などの相談を受け付けます。

コールセンターのご案内はこちら

症状が重くなったときは、医療機関を受診しましょう。

※5月7日で終了するサービス

検査キットの配布、陽性者の登録、健康観察、うちさぽ東京(食料品・パルスオキシメーターの配送)などが終了します。
また、都が運営する宿泊療養施設等は、高齢者や妊婦など、対象となる方が限られます。

参考:濃厚接触者の取扱い

5月8日以降は、一般に新型コロナ患者の濃厚接触者として特定されることはありません。また、濃厚接触者として法律に基づく外出自粛は求められません。
同居のご家族が新型コロナにかかった場合には、可能であれば部屋を分け、感染されたご家族のお世話はできるだけ限られた方で行うことなどに注意してください。
その上で、外出する場合は、新型コロナにかかった方の発症日を0日として、特に5日間はご自身の体調に注意してください。

参考:感染動向の把握について

季節性インフルエンザなどと同様に、定点医療機関からの報告に基づき、感染動向を把握していきます。

お問い合わせ

このページの担当は 計画課 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。