高齢者等医療支援型施設(渋谷)
施設概要
○高齢者等(介護を必要とする方を含む)を対象とした臨時の医療施設です。高齢者施設等やご自宅から受け入れるほか、入院先の病院で症状が改善した方も受け入れています。
○救急要請を受け入れます。
○医師・看護師を常時配置して、治療(酸素投与・中和抗体薬療法等)や健康観察を行います。より高度な医療が必要な場合は、転院していただくことがあります。
○その他、理学療法士によるリハビリテーションを実施しています。
○療養期間が終了するまで療養することができます。
施設所在地:渋谷区神泉町25-1(医療法人社団 明生会 セントラル分院)
規模:最大100床
受入開始:令和4年7月31日
入所の対象となる方
■
高齢者等の方軽症、中等症1、中等症2(90%<SpO2<93%で酸素2Lまで投与中も応相談)
※ 医師が総合的に判断します。
要介護5まで(徘徊のある方、認知症の方も入所できます)
※ 障害のある方もご相談ください。
※ 「中等症1」、「中等症2」の正しい表記はローマ数字です。
入退所の流れ
上図が適切に表示されない場合はこちらをダウンロードしてご覧ください。
入所中の生活
入所中にできること
・医師、看護師による健康観察
医師、看護師が常駐しています。
必要に応じて、酸素投与、中和抗体薬治療、補液、解熱鎮痛薬の点滴を実施します。内服薬(解熱鎮痛剤、鎮咳薬、去痰薬等)も常備しています。
・リハビリ
日常生活動作(ADL)の低下を防ぐため、理学療法士によるリハビリテーション等を行います。
・お食事
常食、軟菜食、全粥、嚥下食、ゼリー食、治療食(エネルギー、減塩)等、入所者の方の状態に合わせたお食事を用意しています。必要に応じて、お食事の介助も行います。
入所に際し、ご用意いただくもの
■高齢者等
・健康保険証のコピー
・口腔ケアグッズ
・履物(普段使用しているもの)
・お薬手帳
・2週間分のお薬(普段飲まれてる薬がある方)
・義歯
・杖、シルバーカー、補聴器、眼鏡等
(車いすの持込はできません。当施設の車いすをご利用いただけます。)
・看護サマリー(可能であれば)
※療養期間中の替えの衣類やおむつは、高齢者等医療支援型施設(渋谷)に用意があります。
※貴重品の持込はお控えくださいますよう、ご協力をお願いします。
※刃物(カミソリなど)や危険物は、持ち込み禁止となります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 感染症対策部 事業推進課 です。
