このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

外来対応医療機関について

 東京都では、インフルエンザ等流行期に発熱患者等が地域において適切に診療及び検査を受けられるようにするため、発熱患者への診療・検査を行う都内の医療機関を「外来対応医療機関」として指定し、ホームページで公表します。

 外来対応医療機関の公表ページ

 外来対応医療機関は、かかりつけ患者のほか、東京都新型コロナ相談センターや地域の医療機関等から紹介を受けた患者に診療・検査を行います(かりつけ患者のみへの診療・検査も可能です。その場合、感染拡大時にはかかりつけ患者以外の診療に御協力ください)。


1 外来対応医療機関の指定・変更手続き等

(1) 新規申請

  「2外来対応医療機関の要件」をご確認いただき、以下の申請サイトから公表情報等をご登録ください。

    申請サイトリンク 

(2) 登録情報の変更・指定解除

指定を受けた後の手続き

登録情報の更新

上記の申請サイトにログインし、「変更申請受付」ボタンから変更画面で更新してください。
※既登録の場合のログインIDは、10桁の保険医療機関番号です。 新規登録時のID(kensa)ではありません。

保険医療機関番号の変更

医療機関の法人化や移転等により保険医療機関番号が変わった場合、

新しい医療機関番号が決まった時点で、以下2点の手続きをしてください。

 ア 新しい保険医療機関番号で新規の指定申請をする。

 イ 旧保険医療機関番号の指定解除申出書をメールで提出する。
指定解除

「指定解除申出書」を記入し、メール又は郵送で提出してください。

 指定解除申出書(様式第1号)(Word:20KB)

 ア メールアドレス  S0415103@section.metro.tokyo.jp

             東京都福祉保健局感染症対策部事業推進課あて

 イ メールの件名   「外来対応医療機関の指定解除」

 ウ 郵送の場合    〒163-8001(住所記載不要)

             東京都福祉保健局 感染症対策部 事業推進課

             感染症医療整備担当

 

2 外来対応医療機関の要件

外来対応医療機関の指定・公表について(概略版)(PDF:660KB)

○ 外来対応医療機関の指定要件等の詳細は、「外来対応医療機関の指定に関する要領」をご覧ください。

その他の参考資料

医療機関向けリーフレット

(厚生労働省啓発資材 第1報)(PDF:2,495KB)

  • 治療について
  • 院内感染対策について
  • 医療機関におけるマスク ・ 面会について
  • 体調に異変を感じたら 国民の皆様への周知

医療機関向けリーフレット
(厚生労働省啓発資材 第2報)(PDF:1,877KB)

  • 位置づけ変更後の応招義務の考え方について
  • オンライン診療について
  • オンライン服薬指導について
  • 位置づけ変更に伴う主な診療報酬上の特例の取扱いについて
  • 位置づけ変更後の医療 従事者の就業制限解除の考え方について

3 その他関連情報

  • PCR等検査機器補助金の申込受付期間中です(6月21日まで)。

  詳細は こちらをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 福祉保健局 感染症対策部 事業推進課 感染症医療整備担当(電話)03-5320-4179 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

医療機関・事業者への支援

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。