ACP普及啓発小冊子「わたしの思い手帳」
東京都では、都民が希望する医療・介護を受けることができるよう、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)に関する都民への普及啓発を進めております。
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)について
ACPとは、将来あなた自身が病気になったり介護が必要になったりしたときに備え、これまでに大切にしてきたことや、これから誰とどのように過ごしたいか、希望する医療や介護のことなどについて、家族や大切な人、医療・介護関係者とともにあらかじめ考え、話し合うプロセスのことを言います。
ACP普及啓発小冊子「わたしの思い手帳」について
今般、ACPについて自分自身で考え、家族や医療・介護関係者と繰り返し話し合うことの重要性を知っていただくとともに、実際にACPを行う際に参考としていただくことを目的に、普及啓発小冊子を作成いたしました。ぜひ、ご活用ください。
(最新)【令和3年12月21日現在】
冊子の増刷が完了しましたので、本ページ下部のお申し込みリンクにて、配送申し込みの受付を行います。
締切はございませんが、お申し込みの状況によっては御希望の数を発送できない場合がございますので、予め御了承ください。
【令和3年5月27日現在】
ありがたいことに大変御好評いただいており、現在在庫切れとなっております。
申し訳ございませんが、本ページのPDFファイルを印刷していただくなどして、お手元に御用意いただきますようよろしくお願いいたします。
追加での発行が決定した場合には、本ページにてお知らせいたします。
ACP普及啓発小冊子「わたしの思い手帳」
ACP普及啓発小冊子「わたしの思い手帳」は、ACPの具体的なやりかた、よくある悩みやACPの場面紹介、知っておきたい医療や介護のことなどについて掲載した冊子です。
こんなときどうすればいい?ACPでよくある5つの場面(PDF:7,145KB)
Q&A ちょっと待って、誤解してない!? ACP(PDF:2,038KB)
ACPってこんなに大事!~各専門家の立場から~(PDF:2,571KB)
ACP普及啓発小冊子別冊「わたしの思い手帳 書き込み編」
ACP普及啓発小冊子「わたしの思い手帳 書き込み編」は、「わたしの思い手帳」の別冊として、ACPについて自分自身で考えたことや、家族や大切な人、医療・介護関係者等と話し合ったことを書き留めることができます。
記入した内容を見直したり共有したりなど、ACPを実際に行う際に、ご活用ください。
なお、書ききれなくなった時は、こちらから再度ダウンロードの上、印刷してご活用いただけます。
冊子の配布
配布場所
都庁第一本庁舎3階「都民情報ルーム」、区市町村役場・地域包括支援センター、医療介護施設・事業所等
配送のお申し込みはこちら
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 医療政策部 医療政策課 地域医療対策担当(03-5320-4417) です。
