このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

災害時の透析医療

災害発生時

 都では、災害発生時の透析医療確保のため、日本透析医会災害時情報ネットワーク及び東京都透析医会との連携体制を構築しております。



災害発生時の透析医療機関の情報

災害発生時の透析医療機関の情報については、下記リンクをご参照ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本透析医会災害時情報ネットワーク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京都透析医会

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(23区) 東京都区部災害時透析医療ネットワーク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(多摩地区)三多摩腎疾患治療医会災害時ネットワーク

「災害時における透析医療活動マニュアル」について

 都では、大規模災害等の発生時における透析医療を確保するため、「災害時における透析医療活動マニュアル」を作成しています。

災害時おける透析医療活動マニュアル(令和3年5月改訂版)

※ P12~P13に掲載している『表1 各ブロック長及び副ブロック長リスト』の更新版は以下のとおりです。

平時における備え

 都では、透析患者が災害時に備えて、日頃から携行できる災害時透析患者カードを作成しています。
 平時から、災害時透析患者カードなどを活用し、通院している透析医療機関への災害時の連絡方法や、代わりの透析医療機関を把握するなど、災害に備えた準備をしておきましょう。

※ダウンロードしてご使用いただけます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 保健政策部 疾病対策課 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。