【10月8日開催】第33回市民公開講座 「緩和ケアとの上手なつきあい方~緩和ケアってなに?生活のこと、痛みのこと、心のことをお話しします~」
行事の概要
行事の概要 | 緩和ケアは、患者さんのからだやこころのつらさを和らげます。がん治療を続けているときも、自宅で療養しているときも、いつでも受けることができる大切な治療です。緩和ケアに関する具体的な情報をお伝えします。 | |
---|---|---|
開催プログラム | 〈テーマ〉緩和ケアとの上手なつきあい方 ~緩和ケアってなに? 生活のこと、痛みのこと、心のことをお話しします~ 〈演題・演者〉 (1)緩和ケアってなに? いつ受ける、どこで受ける、なぜ大事? 緩和ケアセンター 緩和ケア認定看護師 高橋 里江 (2)お金・仕事・介護の心配事、社会制度をフル活用して乗り切ろう! 患者サポートセンター 社会福祉士 長谷川 尚子 (3)痛みは怖くない! 薬のことをちゃんと知って賢く利用しよう! 緩和ケア科 医長 鶴賀 哲史 (4)こころとからだのリラックスのために、患者さんとご家族ができることを 学ぼう! 緩和ケア科 部長 田中 桂子 |
|
開催日時 | 令和4年10月8日(土) 午後2時から3時30分まで | |
会場 | Zoom ウェビナーを使用したオンライン開催(開場13:30~) | |
対象者 | 一般 | |
参加予定数 | 100名(事前申込制・先着順) | |
参加費 | 無料 | |
申込期限 | 令和4年9月30日(金)まで | |
申込方法/申込先 | 下記 イベントHPアドレスまたはチラシ掲載のQRコードよりお申込みください。 ※お一人様1回のお申込みに限らせていただきます。 |
|
イベントに関する 問合せ先 |
東京都立駒込病院計画課計画グループがん拠点業務担当 03-3823-2101(代表)内線2066 または03-4346-0041(公開講座専用10/7まで平日9時~17時と10/8開催日のみ開通) |
|
イベントHPアドレス | https://www.tmhp.jp/komagome/about/activity/cancer_shimin_koukaikouza.html |
行事のチラシ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 医療政策部 医療政策課 です。
