お知らせ
- 2023年5月23日自治医科大学
- 2023年5月22日離島・山間地医療の概要
- 2023年5月18日自宅療養者向けハンドブック ~感染を拡げないために~
- 2023年5月17日東京都へき地医療支援機構通信
- 2023年5月17日令和5年度 都立看護専門学校説明会
その他の事業について
医療・保健施策
- 感染症対応を踏まえた都保健所のあり方検討
- オンライン歯科診療等
- オンライン診療等
- 災害時の透析医療
- 東京都のがん検診
- 在宅療養
- 看護人材確保対策
- 都民の医療に対する理解促進
- 東京都医療審議会
- 医療機関向け外国人患者対応支援ポータルサイト
- 東京の離島・山間地医療
- 病床機能報告・外来機能報告
- 慢性腎臓病(CKD)対策
- 東京都がんポータルサイト
- 東京都保健医療計画
- 東京都保健医療計画関連事項
- 医療介護総合確保法に基づく東京都計画
- 東京都地域医療再生計画
- 東京都における脳卒中医療連携の取組
- 東京都における糖尿病医療連携の取組
- 東京都の歯科保健対策
- 医療機能情報提供制度
- 地域医療支援病院
- 医療の安全
- 東京都のウイルス肝炎対策
- 課題別地域保健医療推進プラン報告集
- 議事録・報告書
- 東京都地域医療医師奨学金制度
救急・災害医療
- 災害時の小児周産期医療体制について
- 東京都の循環器病対策
- 令和元年度 救急医療体制の現況調べ
- 東京都救急搬送患者受入体制強化事業について
- 高齢者施設における救急対応マニュアル作成のためのガイドライン
- 東京都救急医等専門研修(精神身体合併症)事業
- 救急医療対策協議会
- 日本救急医療財団全国AEDマップ
- 自動体外式除細動器(AED)の設置等について
- 救急医療の普及・啓発に向けた取組
- 東京都における救急医療体制
- 休日・全夜間診療事業
- 救急病院・救急診療所(救急医療機関)
- 救急医療の東京ルール
- 東京都が主催する大規模イベントにおける医療・救護計画ガイドライン
- 周産期医療
- 小児救急医療
- 災害時の医療
- 医療施設の耐震化
- 有床診療所等におけるスプリンクラー等の設置補助
- 東京都メディカルコントロール協議会
- 救急の日シンポジウム
- 転院搬送に関する取組
その他の医療対策
- 認定制度を活用した医師少数区域における勤務の推進事業(補助金)
- 東京都地域医療対策協議会
- 災害時における遺体の取扱いに関する共通指針(検視・検案等活動マニュアル)
- 東京都衛生検査所精度管理事業
- 東京都死因究明推進協議会
- 東京都における特定機能病院
- 退院支援人材育成研修
- 東京都医療勤務環境改善支援センター・病院勤務者勤務環境改善事業
- 医療社会事業
- 専門医認定支援事業(補助金)
- 都有地活用による政策的医療等の整備事業
- 東京都地域医療支援センター
- 東京都地域医療支援ドクター事業 支援勤務が予定される医療機関等のリンク集
- 東京都地域医療支援ドクター事業
- 山谷地域及び路上生活者救急医療協力謝金事業
- リハビリテーション医療
東京都における自殺総合対策(トップページ)
- AIチャットボットの試行
- 東京都自殺総合対策計画~こころといのちのサポートプラン~
- 東京都こころといのちのほっとナビ~ここナビ~
- 自殺対策の基礎知識
- 自殺の現状
- ゲートキーパーについて
- 相談窓口等
- 東京都における取組
- 区市町村における取組
- 民間団体における取組・民間団体への支援
- 印刷物・報告書
- 臨時のお知らせ
医療助成
- 高校生等医療費の助成(マル青(あお))
- 医療費支給申請書兼口座振替依頼書(肝がん・重度肝硬変用)
- はり、きゅう、あん摩マッサージ指圧の施術療養費にかかる医療助成費の支給申請書の提出について(マル障/マル親乳子青)
- 柔道整復療養費にかかる医療助成費の支給申請書の提出について(マル障/マル親乳子青)
- 柔道整復療養費にかかる医療助成費の受領委任に関する申し出(マル障/マル親乳子青)
- はり、きゅう、あん摩マッサージ指圧の施術療養費に係る医療費助成制度の受領委任の申出(マル障/マル親乳子青)
- 結核医療費助成申請様式等
- 小児慢性特定疾病医療費助成
- 結核児童の療育給付
- 身体障害児の自立支援医療(育成医療)
- 未熟児の養育医療
- 【受給者の方向け】難病・小児慢性特定疾病医療受給者証、マル都医療券の使い方について
- 【医療機関関係のみなさまへ】難病・小児慢性特定疾病、マル都医療費等の請求について
- 【医療機関関係のみなさまへ】医療助成費の請求方法
- 【契約医療機関様向け】マル都・マル障に係る契約に必要な各種届出書のご案内
- B型・C型ウイルス肝炎医療費助成について
- 特定疾患治療研究事業及び小児慢性特定疾患治療研究事業に係る高額療養費制度の見直しに伴う診療報酬明細書等の記載について(お願い)
- 心身障害者医療費助成制度(マル障)
- ひとり親家庭等医療費助成制度(マル親)
- 乳幼児医療費助成制度(マル乳)
- 義務教育就学児医療費の助成(マル子)
- 予防接種事故に対する医療費公費負担制度
- 結核医療費助成について(医療費公費負担制度)
- 感染症医療費助成制度
- 老人医療費助成制度(マル福)【平成19年6月30日制度終了】
- 医療費支給申請書兼口座振替依頼書一覧
難病患者・被爆者の支援
献血・移植医療
- 東京都の血液事業
- 東京都献血推進協議会
- 東京都献血推進計画
- 献血へのご協力をお願いします
- 東京都内で献血できる場所はこちらです
- 献血の基準
- 関東甲信越地域の献血状況
- 献血・移植医療啓発ツール(ポスター・リーフレット等)
- 血液製剤適正使用部会
- 東京都輸血療法研究会のページ
- 輸血療法の手引(第4版)
- 「小規模医療機関における輸血マニュアル」
- 東京都輸血状況調査結果
- 診療所における輸血状況調査
- 輸血状況調査票ダウンロード
- 骨髄バンク事業へのご協力のお願い
- 骨髄移植ドナー支援事業担当部署【区部】
- 骨髄移植ドナー支援事業担当部署【市町部】
- さい帯血移植について
- 臓器提供の意思表示について
- 腎臓移植組織適合性検査費(HLA検査費)助成の御案内
- 臓器提供・移植の実績について
国民健康保険
- 特定健康診査・特定保健指導について
- 後発医薬品安心使用促進事業
- 都内区市町村の国保財政健全化計画
- 国民健康保険月例報告
- 東京都ヘルスアップ
- 東京都国民健康保険運営協議会
- 第三期東京都医療費適正化計画
- 東京写真材料国民健康保険組合の解散について
- 令和5年度 国民健康保険事業費納付金及び標準保険料率について
- 東京都国民健康保険財政安定化基金
- 国民健康保険制度改革について
- 東京都国民健康保険運営方針
- 東京都糖尿病性腎症重症化予防プログラム
- 東京都医療費適正化計画(第1期)
- 東日本大震災に関連する医療保険の情報
- 東京都国民健康保険財政安定化支援方針
- 東京都国民健康保険委員会
- 後期高齢者医療制度について
- 国民健康保険のあらまし
- 都民医療費の現状と今後の取組(第2期医療費適正化計画)
- 東京都国民健康保険団体連合会及び国民健康保険組合の資格証明について
- 偽装職員の電話に御注意ください
- 平成19年度 東京都医療費分析報告書
- 国民健康保険事業状況
感染症対策
- 東京都感染症対策連絡会議
- 帯状疱疹 区市町村の情報ページ
- ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~
- 予防接種健康被害救済制度について
- 感染症サーベイランスシステムについて
- 東京都臨時オンライン発熱診療センター
- サル痘について
- 帯状疱疹と帯状疱疹ワクチンについて
- 新型コロナ保健医療情報ポータル
- 新型コロナウイルス検査情報サイト
- 東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト
- 予防接種制度について
- ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症の定期接種について
- 高齢者の肺炎球菌感染症の定期予防接種について
- インフルエンザの定期予防接種について
- ロタウイルス感染症の定期予防接種について
- 遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診
- ハンセン病について
- 令和4年度 感染症救急搬送サーベイランス運用委員会
- 冬に流行する感染症に注意しましょう!
- 東京都感染症予防計画改定(案)骨子への意見募集について【終了しました】
- 東京都一類感染症等対応連絡協議会
- ―東京を訪れる外国人の方へ― 医療機関受診のための多言語ガイドブック
- 東京都感染症予防医療対策審議会
- 東京都新たな感染症対策委員会
- アジア感染症対策プロジェクト
- 職場における感染症対策(職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト)
- 「海外旅行者・帰国者のための感染症予防ガイド」について
- デング熱について
- 麻しん・風しん対策について
- エボラ出血熱について
- 鳥インフルエンザA(H7N9)関連通知一覧
- インフルエンザについて
- 新型インフルエンザ対策
- 「今すぐ役立つ!感染症予防」DVD
- 感染症予防チェックリスト(学校及び社会福祉施設)
- 「東京都感染症マニュアル2018」について
- ノロウイルスによる感染性胃腸炎・食中毒に注意
- ウエストナイル熱について
- 感染症発生届出基準・様式
- 感染症対策講習会・資料~包装責任者登録~
- 東京都感染症予防計画
- 感染症救急搬送サーベイランス
- 東京都結核予防計画
- 東京都結核予防推進プラン
- 結核情報・対策
- エイズについて
- 梅毒について
- HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス-I型)について
病院管理
- 都内病院向け講習会等
- 医療機関における新型コロナウイルス感染症患者受入れに向けた準備ガイドライン
- 病院管理の手引き
- 院内感染対策のための自主管理チェックリスト
- 病院、有床診療所の新規開設及び増床に係る事前相談について
- 医療法等関係通知
- 東京都保健医療計画上の既存病床数の状況
- 病院立入検査結果
- 病院の許可・届出手続きの流れ(事例別)
- 病院の許可・届出の手続きの概要
- 病院自主管理チェックリスト(放射線を含む)
- 各種許可申請・届出等様式
- 各種許可申請・届出関係様式(診療用放射線届出関係)
医療法人の設立・運営
- 医療法人へのお知らせ
- 医療法人設立、解散、合併認可等に係る年間スケジュール (令和4年度)
- 医療法人設立の手引
- 医療法人運営の手引
- 届出等様式
- 診療所の新規開設や移転等を行う際の手続きについて
- 定款(寄附行為)及び事業報告等提出書の閲覧・開示請求、医療法人名簿
施設案内
- 地方独立行政法人東京都立病院機構
- 都保健所
- 市町村保健センター一覧
- 中核市・政令市保健所・保健センター一覧
- 特別区保健所・保健センター一覧
- 都立心身障害者口腔保健センター
- 生活保護法及び中国残留邦人等支援法による指定介護機関
- 監察医務院
- リハビリテーション病院
相談窓口
資格試験免許
- 自治医科大学入学試験案内
- あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう、柔道整復施術所
- 養成所等指導要綱・指導要領・指導調査要綱・自己点検票・通知
- 届・業務従事者届
- 都内看護師等学校養成所一覧
- 東京都歯科技工士国家試験
- 医療従事者の免許
- 医療職をめざすみなさんへ
- 看護師等修学資金貸与事業
- 都立看護専門学校
- 東京都看護教員養成研修
- 東京都准看護師試験
- 医療機関名簿
講座・催し物
- 令和5年度医療従事者ネットワーク講演会を開催します
- 地域巡回医療福祉相談のご案内
- 医療ソーシャルワーカーリーダーシップ研修
- 令和4年度医療社会事業従事者研修会を開催します
- 令和4年度医療社会事業説明会
広報・刊行物
事業主の方へ
- 令和4年度東京都地域医療構想推進事業(経営研修会・個別相談会)の募集について
- 令和4年度東京都地域医療構想推進事業(転換促進支援)の募集について
- 令和4年度地域医療構想推進事業(転換実行支援)の追加募集について
- 令和5年度 病院診療情報デジタル推進事業
- 医療政策部所管医療機関等支援事業の概要
- 令和5年度 東京都地域医療連携システムデジタル環境整備推進事業
- 民間医療機関向け補助金概要
- 医療関係施設等整備費補助対象事業者審査委員会
- 各種補助制度
保健所で保有している台帳
リンク
インフルエンザ対策
