このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
現在のページ 東京都福祉保健局 の中の 報道発表 の中の 最新の報道発表 の中の 食中毒の発生について~ボランティア事業で提供された弁当による食中毒~ のページです。

本文ここから

食中毒の発生について~ボランティア事業で提供された弁当による食中毒~

令和5年5月23日


福祉保健局

【探知】

 令和5年5月15日(月曜日)午後1時30分、中野区役所職員から中野区保健所に、「5月14日(日曜日)にボランティア事業を利用した家族から連絡があり、4名中3名が下痢の症状を呈している。」旨、連絡があった。

【調査結果】

 中野区保健所は、探知後直ちに食中毒と感染症の両面から調査を開始した。

  • 患者はボランティア事業を利用した計16名で、5月14日(日曜日)午後2時30分から同月16日(火曜日)午前3時にかけて、下痢、腹痛等の症状を呈していた。

  • 患者全員に共通する食事は、当該ボランティア事業で5月14日(日曜日)昼に提供されたチキンカレー弁当のみであった。

  • チキンカレー弁当は、ボランティア団体の関係者が当日調理し提供していた。

  • 患者10名のふん便、調理従事者2名のふん便、残品3検体からウエルシュ菌を検出し、患者の症状がウエルシュ菌によるものと一致していた。

  • 患者の喫食から発症までの時間に一峰性が見られた。

  • 施設で感染症を疑う情報がないことを確認した。

【決定】

 本日、中野区保健所は、以下の理由により、本件についてチキンカレー弁当を原因とするウエルシュ菌による食中毒と断定した。

  • 患者に共通する食事は、5月14日(日曜日)に提供されたチキンカレー弁当以外になかった。

  • 患者10名のふん便、調理従事者2名のふん便、残品3検体からウエルシュ菌を検出し、患者の症状がウエルシュ菌によるものと一致していた。

  • 患者の喫食から発症までの時間に一峰性が見られた。

  • 施設で感染症を疑う情報がないことを確認した。

  • 患者を診察した医師から食中毒の届出があった。

発症関係
(5月23日午前11時現在)
発症日時 5月14日(日曜日)午後2時30分から
同月16日(火曜日)午前3時まで
症状 下痢、腹痛等
発症場所 自宅
患者数 患者数16名
男:11名(1~42歳)、女:5名(5~42歳)
入院患者数 0名
診療医療機関数・受診者数 1か所1名(男1名、女0名)
原因食品 チキンカレー弁当
病因物質 ウエルシュ菌
[備考]
喫食食品 チキンカレー、ご飯、福神漬け、切り干し大根、小松菜の塩ゆで
検査関係
(5月23日
午前11時時点)
検査実施機関:東京都健康安全研究センター
患者ふん便:細菌13検体(10検体ウエルシュ菌検出、1検体陰性、2検体検査中)
      ノロウイルス13検体(11検体陰性、2検体検査中)
従事者ふん便:細菌5検体(2検体ウエルシュ菌検出、2検体陰性、1検体検査中)
       ノロウイルス5検体(4検体陰性、1検体検査中)
食品(残品):細菌4検体(2検体ウエルシュ菌検出、1検体ウエルシュ菌及び黄色ブドウ球菌検出、1検体陰性)
(参 考)東京都における食中毒発生状況(ただし本事件は含まない。)
  発生件数 患者数 死亡者数
本年1月1日~5月22日まで 44件 342名 0名
(昨年同期) (45件) (153名) (0名)
本年5月中(22日まで) 3件 3名 0名
(昨年同期) (6件) (13名) (0名)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 東京都福祉保健局健康安全部食品監視課 03-5320-4405 です。

本文ここまで

以下 奥付けです。