医療関係者向け情報
最終更新日:令和4年12月5日 | 公開日:令和4年7月27日
令和3年度 東京都アレルギー疾患治療専門研修
【医師向け】
1歳までのアレルギー ~予防と新たな課題~
(1)アレルギー発症予防のためにできること ~妊娠中から離乳食開始まで~ 動画を見る
講師:成田 雅美 医師(杏林大学医学部小児科学教室)
(2)乳児の消化管アレルギー ~離乳食開始後のFPIESを中心に~ 動画を見る
講師:外山 陽子 医師(川崎市立川崎病院)
-
(1)アレルギー発症予防のためにできること ①妊娠中
(動画の時間)16分27秒
-
(1)アレルギー発症予防のためにできること ②出生後
(動画の時間)17分03秒
-
(1)アレルギー発症予防のためにできること ③乳児期
(動画の時間)9分12秒
-
(1)アレルギー発症予防のためにできること ④母乳
(動画の時間)9分51秒
-
(2)乳児の消化管アレルギー~離乳食開始後のFPIESを中心に~
(動画の時間)14分04秒
<出典の訂正>
(1)アレルギー発症予防のためにできること ④母乳 5:41のスライド 乳児期のミルク接種で牛乳アレルギー予防
(誤)「食物アレルギー診療の手引き2020」「食物アレルギー診療ガイドライン2021」
(正)「食物アレルギー診療ガイドライン2021」
成人型アレルギーの治療と予防 動画を見る
(1)日常診療で必要な食物アレルギーやアナフィラキシーの知識
講師:福冨 友馬 医師(国立病院機構 相模原病院)
(2)鳥アレルギーによる間質性肺炎について 動画を見る
講師:宮崎 泰成 医師(東京医科歯科大学病院)
-
(1)日常診療で必要な食物アレルギーやアナフィラキシーの知識 ①アレルギーとは
(動画の時間)10分04秒
-
(1)日常診療で必要な食物アレルギーやアナフィラキシーの知識 ②アレルギー検査とその解釈
(動画の時間)12分34秒
-
(1)日常診療で必要な食物アレルギーやアナフィラキシーの知識 ③代表的な成人食物アレルギー病態
(動画の時間)12分58秒
-
(1)日常診療で必要な食物アレルギーやアナフィラキシーの知識 ④アナフィラキシーへの対応
(動画の時間)8分47秒
-
(2)鳥アレルギーによる間質性肺炎について ①鳥アレルギーによる肺炎について
(動画の時間)9分47秒
-
(2)鳥アレルギーによる間質性肺炎について ②過敏性肺炎の病型分類・疫学
(動画の時間)8分02秒
-
(2)鳥アレルギーによる間質性肺炎について ③診断・検査
(動画の時間)12分37秒
-
(2)鳥アレルギーによる間質性肺炎について ④治療方法・まとめ
(動画の時間)6分00秒
<出典の訂正>
(1)日常診療で必要な食物アレルギーやアナフィラキシーの知識 ③代表的な成人食物アレルギー病態 00:19のスライド
IgE依存性食物アレルギーの臨床型分類
(誤)「食物アレルギー診療の手引き2020」
(正)「食物アレルギー診療の手引き2020」一部改変
【看護師等医療従事者向け】
小児アレルギー疾患に対する患者指導~拠点病院からクリニックまで~
(1)アレルギー疾患の患者指導 動画を見る
講師:原口 純 看護師(国立成育医療研究センター)
講師:福島 加奈子 看護師(東京都シティクリニック三田)
(2)拠点病院での患者指導の実際 動画を見る
講師:樺島 重憲 医師(国立成育医療研究センター)
講師:原口 純 看護師(国立成育医療研究センター)
(3)クリニックでの患者指導の実際 動画を見る
講師:世間瀬 基樹 医師(東京シティクリニック三田)
講師:福島 加奈子 看護師(東京シティクリニック三田)
(4)パネルディスカッション
樺島医師、世間瀬医師、福家医師、原口看護師、福島看護師
-
(1)アレルギー疾患の患者指導
(動画の時間)22分32秒
-
(2)拠点病院での患者指導の実際
(動画の時間)34分23秒
-
(3)クリニックでの患者指導の実際
(動画の時間)33分10秒
臨床アレルギーの基本セミナー ~明日からのアレルギー診療に役立つ~
(1)アレルギー献立~「病院食でもアレルギー対応」について~<資料を見る>
講師:村上 友希子 栄養士(東京慈恵会医科大学附属病院栄養部)
(2)食物アレルギー発症予防新たな展開<資料を見る>
講師:田知本 寛 医師(東京慈恵会医科大学附属病院小児科)
このページは東京都 福祉保健局 健康安全部 環境保健衛生課 調査担当が管理しています。